loading

免疫細胞療法

免疫細胞療法は自由診療になります。
※本ページの免疫細胞療法は、当院ががんの診断もしくはがんの再発予防の方のみを治療提供範囲として、厚生労働省より再生医療提供計画番号が交付され実施するものです。予防目的でのご検討の方は、当院までお電話にて直接お問い合わせください。

免疫細胞治療とは

免疫細胞療法は1980年代に米国で始まった、がんに対する新しい治療法のひとつです。
「免疫」とは、細菌やウィルス、また体内に発生したがん細胞などから体を守る仕組みのこと。私たちの体に生まれながらに備わっています。
免疫細胞治療とは、この免疫の仕組みを強化、利用してがん抑え込もうとする治療です。最先端の免疫学や分子生物学に基づいた先進的治療であり、いわゆる三大治療(手術・抗がん剤・放射線療法)と併用することで相乗効果を高めたり、手術後の再発予防治療としての効果などが期待されています。

自らの免疫でがん細胞を抑え込む

一般的に健康な人でも、一日に数百から数千個もの、がんなどの異常細胞が体内に発生していると考えられています。しかし、がん細胞が発生したからといってすぐに発病に至るわけではありません。その理由は、発生したがん細胞を攻撃し、抑えこむ“免疫”という仕組みの存在です。
ところが、体内に生じた異常な細胞が免疫システムの監視を潜りぬけて分裂、増殖してしまう場合があり、これが年数を経てがんとなって発症するのです。
がん細胞の中には免疫力を抑制する力を持っているものもあり、一度発症したがんを本来の免疫のカで抑え込むのは難しくなります。そこで考えられたのが、免疫の力を人為的に強化することで、がん細胞を抑え込む免疫細胞治療(免疫細胞療法)です。

がんが発生し、大きくなっていく過程

がんが発生し、大きくなっていく過程

免疫細胞治療の特徴

副作用がほとんどなく、体にやさしい治療です

免疫細胞治療は、患者さんの体の中にあるご自身の細胞を用いるため、軽度の発熱や、まれにアレルギー反応が見られること以外には、重篤な副作用はみられません。
また、施術は基本的に採血と点滴のみですので、治療により体力の低下を招くことなく、QOL(quality of life:生活の質)を維持したまま治療が続けることができます。

抗がん剤や放射線治療との併用で、相乗効果が期待できます

免疫細胞治療は、他の治療法と併用してお受けいただくことができます。
近年の研究から、免疫細胞治療により体の免疫力を高めることで、抗がん剤や放射線治療の効果をより強め、相乗効果が期待できることが分かってきています。

抗がん剤や放射線治療との併用で、相乗効果が期待できます

手術後の再発を抑える治療として、効果が示されています

手術後に、目に見えない、または検査で検出できない微小ながん細胞が残り、再発につながる場合があります。手術後に免疫細胞治療を行うことでこうした残ったがん細胞をたたき、再発を防ぐ効果が期待できます。

入院が不要で、がんの種類を選ばず治療が可能です

基本的に治療は外来通院で行い、入院が不要です。また、一部の血液がん(白血病、T細胞型の悪性リンパ腫等)を除くほぼ全てのがんが適応となります。
※ただし、症状が重篤な場合は、通院による負担が病状の悪化に繋がる恐れがありますので、事前にご相談ください。

治療の流れ

  • 患者さんから採取した血液中から、治療につかう免疫細胞を取り出し、増殖、活性化、機能強化する。
  • 増殖、活性化させた細胞を投与(点滴、注射など)

当院で実施している免疫細胞治療

  • 樹状細胞ワクチン療法
  • NK細胞療法
  • アルファ・ベータT細胞療法
  • 6種複合免疫療法
  • 自家がんワクチン療法

 

 

樹状細胞ワクチン療法

樹状細胞という免疫細胞を使った治療法です。樹状細胞は、がん細胞に特有の目印を記憶し、Tリンパ球(がんを攻撃する細胞)が樹状細胞からその情報を得て、がんを狙い撃ちする仕組みを利用します。そのため、事前に患者さんのがん細胞を調べ、がんの目印の有無や種類を確認することが重要です。

樹状細胞ワクチン療法

NK細胞療法

がんを攻撃するリンパ球のうち、特にNK(ナチュラル・キラー)細胞を増殖・活性化して投与する治療法です。NK細胞は、目印を隠しているがん細胞を見分けて攻撃できるため、樹状細胞ワクチン療法が適用にならない場合の選択肢として期待できます。また、一部の抗体医薬を使っている場合に併用することで、より効果が期待されます。

NK細胞療法

アルファ・ベータT細胞療法(αβT細胞療法)

がん細胞を攻撃するT細胞、NK細胞などのリンパ球全体を大幅に増殖、活性化して投与し、免疫力全体を底上げする治療法です。化学療法や放射線治療との併用で、その効果を増すことも期待できます。

アルファ・ベータT細胞療法

6種複合免疫療法

6つの免疫細胞を同時に活性化させて、免疫力を大きく引き上げる療法です。まず患者様から採取した血液から6種類の免疫細胞を取り出し、活性化・増殖させます。次に樹状細胞にがん抗原を認識させて、その情報をヘルパーT細胞、NK細胞、NKT細胞、キラーT細胞、γδT細胞に伝達・記憶させます。最後に活性化させた免疫細胞を患者様に投与することで、それぞれの免疫細胞が強力な相互作用を誘導し、一丸となってチームプレイで働く、がん細胞を多方面から特異的に攻撃する治療法です。

6種複合免疫療法

6種のリスト

自家がんワクチン療法

がん細胞を攻撃するT細胞、NK細胞などのリンパ球全体を大幅に増殖、活性化して投与し、免疫力全体を底上げする治療法です。化学療法や放射線治療との併用で、その効果を増すことも期待できます。

自家がんワクチン療法

自家がんワクチン療法は、外来通院での注射で治療が進行します。投与スケジュールは図の様に進み、ワクチン3回と免疫反応テストの注射をします。免疫反応テストは、安全性試験・体内における免疫反応の有無を調べるために行いますが、治療としての効果は有りませんので省略する場合もあります。また、基本的に自家がんワクチンは2週間隔で3回投与を行いますが、がん種や患者様のご都合により投与間隔を変更する事もあります。

自家がんワクチン投与スケジュール

副作用
「自家がんワクチン療法」はすでに3000例以上の経験がありますが、副作用があっても放置すれば自然に治癒する範囲のものばかりで、自由診療では問題になる重篤な副作用は見つかっておりません。ただし、自己免疫疾患を持っている疑いが濃厚なクライアントへの自家がんワクチン投与は、強い免疫刺激作用により自己免疫疾患を増悪させる可能性があるため、禁忌としております。
なお、副作用については国際的に使用される「有害事象の判定基準」(CTCAE)があります。問題となる重篤な副作用はCTCAE grade 3以上に相当するというのが専門医間のコンセンサスです。これまでに実施された脳腫瘍に関する臨床試験では自家がんワクチン投与部位の上腕の腫れが大きくCTCAE grade 3と判定された症例が1例だけ(全88例中で)ありました。しかしその腫れは3日で自然消失し、結局、専門医間でも問題にはされませんでした。他はすべてCTCAE grade 2以下でした。

最新かつ安全性の高い環境での細胞培養

患者さんから採取した血液は、免疫細胞治療専門の培養施設に運ばれ、培養、加工を行います。
当院では、免疫細胞治療の細胞培養・加工で国内有数の実績を持つ株式会社メディネットと契約しており、治療で採血した血液は、同社の細胞加工施設に運ばれ、専門技術者により培養・加工されます。
厚生労働省の許可を得た施設では、徹底した品質資材管理のもと患者さんに安心して治療を受けて頂ける体制が構築されています。

最新かつ安全性の高い環境での細胞培養

一部の白血病等を除くすべてのがんが治療の対象になります

現在、比較的早期の方から、再発・転移をともなう方まで様々なステージの患者さんが受診されています。がん種、病期(ステージ)に関わらず広く対象となりますので、まずはご相談ください。ただ、よりすぐれた効果を期待するためには、できるだけ早い時期からの治療をおすすめします。手術後に、再発を予防する目的で受診される方も増えています。
また、治療は基本的に外来通院で行われますが、ご不明点や詳細はお問い合わせください。なお、車椅子の方は事前にご相談ください。

以下の方は治療をお受けいただけません。

  • HIV抗体陽性の方
  • 臓器、同種骨髄移植を受けられた方

また、以下の方は樹状細胞ワクチン療法のみ可能となります。

  • 一部の白血病、T細胞型悪性リンパ腫の方
  • HTLV-1抗体陽性の方

診療に関して

初診時
お電話でご予約の上、ご来院ください。
お電話でのご予約の際には、「免疫細胞療法のご相談」とお伝えください。予約可能時間は14:30になります。

 

  • 初診料(最大30分までの診察) 5,100円
  • ご相談の時間が延長される場合 15分3,100円

初診の際に、紹介状などご用意いただきたいものがございます。

2回目からの診療(再診)
  • 再診料(最大15分までの診察) 3,100円
  • ご相談の時間が延長される場合 15分3,100円
治療の流れ(参考)

免疫細胞療法6回を1クールとして実施します。全ての診療・治療は予約制になります。

(例)アルファ・ベータT細胞療法を2回実施後に樹状細胞ワクチン療法(DCワクチン療法)を4回実施

① 免疫細胞療法のご説明(1回目の来院)
初診料または再診料がかかります。免疫細胞療法のご説明と、治療の流れ・料金などの説明を行います。
② 同意書の作成と治療計画の作成(2回目の来院)
再診料がかかります。① の説明を踏まえ、治療をご希望される場合、治療同意書を作成します。また、その際に検査から採血・治療のスケジュールをお知らせします。
③ 検査の実施(3回目の来院)
再診料と以下の費用がかかります。

 

  • 感染症検査(初回および6ヶ月ごとに必要となります。必須の検査となります。)
  • 免疫組織化学染色検査(樹状細胞ワクチン療法の実施に際して、樹状細胞ワクチン療法の効果が期待できるかの見極めを行うために必要となります。)
  • 免疫力検査(免疫細胞療法の実施の前後の免疫力の評価を行うために実施します。任意の検査となります)
  • 輸送費(原料輸送・チャーター便)予約時
④ 1回目の免疫細胞療法の採血(4回目の来院)
再診料と以下の費用がかかります。

 

  • 免疫細胞療法の治療に係る費用
  • 輸送費(原料輸送・チャーター便)
  • 輸送費(原料輸送・チャーター便)予約時
  • 手技料・材料費
⑤ 2回目の免疫細胞療法の採血および1回目の免疫細胞療法の点滴治療の実施
採血を行なったのちに、点滴治療を行います。
2回目から6回目の免疫細胞療法の採血までは同様の内容となります。(5回目から9回目の来院)
概ね2週間から3週間ごとの再診となります。
免疫組織化学染色検査の検査結果(検査から概ね1ヶ月後)が出たのちに3回目の採血から樹状細胞ワクチン療法に移行します。樹状細胞ワクチン療法は注射による治療になります。
再診料と以下の費用がかかります。

 

  • 免疫細胞療法の治療に係る費用
  • 輸送費(原料輸送・チャーター便)
  • 輸送費(原料輸送・チャーター便)予約時
  • 輸送費(細胞加工物輸送・通常便)
  • 手技料・材料費
⑥ 6回目の免疫細胞療法の点滴治療の実施(10回目の来院)
再診料と以下の費用がかかります。

 

  • 輸送費(細胞加工物輸送・通常便)
  • 手技料・材料費

ご希望に応じて免疫力検査(免疫細胞療法の実施の前後の免疫力の評価を行うために実施します。任意の検査となります)を行います。

⑦ 免疫細胞療法の1クール治療後の説明(11回目の来院)
免疫力検査などの検査結果などをもとに医師より免疫細胞療法の1クール治療後の説明を行います。
再診料がかかります。

治療費料金表

治療にかかる費用
  • アルファ・ベータT細胞療法(αβT細胞療法) 220,000円
  • NK細胞療法 330,000円
  • 樹状細胞ワクチン療法(DCワクチン療法) 174,350円
  • 6種複合免疫療法 324,500円
  • 自家がんワクチン療法 1,650,000円(1クール全3回の料金)
検査にかかる費用
  • 感染症検査 HIV 2,500円
  • 感染症検査 HTLV-1 2,000円
  • 免疫組織化学染色検査(2項目・スライド) 25,000円
  • 免疫力検査 24,500円
その他費用
  • 輸送費(原料輸送・チャーター便)予約時 8,800円
  • 輸送費(原料輸送・チャーター便) 17,600円
  • 輸送費(細胞加工物輸送・通常便) 14,300円
  • 輸送費(細胞加工物輸送・チャーター便)予約時 8,800円
  • 輸送費(細胞加工物輸送・チャーター便) 17,600円
  • 手技料・材料費 55,000円(αβT細胞療法・ NK細胞療法・DCワクチン療法・6種複合免疫療法は、税込・それぞれ1回の料金)
自由診療の 初診予約/再診予約/変更/キャンセルについて

当院では一人ひとりのクライアントさんの診療に際し、病気だけでなく「その人を診る」という信念で診療を行っています。自由診療に関しては予約枠を設定し、限られた時間を最大限に活かしていきたいと考えています。

スムーズな診療のために、ご予約時間に合わせて準備をすすめていますので、予約時間の概ね10分前までにはご来院ください。道路混雑、交通機関の遅延、駐車スペース混雑等による遅刻がないよう、お時間には余裕を持ってお越しください。

1- 初診予約

・自由診療を受けるためには、治療に先立って医師の診察が必要ですので、まずお電話 0266-77-2050で初診の予約をとってください。
・初診予約の際にはお名前、ご連絡先、ご相談したい内容の概要、いらっしゃれば紹介元の医師名をお伝えください。
・初診の予約可能時間は14:30のみです。
・自由診療の初診は、1日に1人まで、14:30-15:00に限定させていただいています。
初診料(最大30分まで)は、税込5,100円です。(ただし、プラセンタ注射だけは、初診料3,100円です)
・ご相談時間が延長される場合、15分ごとに3,100円の診察料が加算されます。

2- 再診予約

・2回目以降の予約可能時間帯は、10:30〜12:00、14:30〜16:30です。(一部の点滴に関しては、予約時間が異なる場合があります)
・自由診療個別の費用のほかに、再診料として3,100円(15分以内)がかかります。
・ご相談時間を延長される場合、15分ごとに3,100円の診察料が加算されます。

3- 自由診療の予約を変更する場合

・遅くとも予約日前日(予約日前日が休診日の場合には休診日の前日)の17:30までに電話にてご連絡ください。

4- 自由診療の予約をキャンセルする場合

・予約時間の2時間前までに電話にてご連絡ください。
・予約時間の2時間前までにご連絡をいただけない場合
・ご連絡がないまま予約時間に来院されない場合には、キャンセル料が発生します。


キャンセル料は、当日の診療が予定通り行われた場合を費用を基準に、下記相当額をご請求させていただきます。

ご連絡がないまま来院されない場合100%相当額
予約時間を過ぎてのキャンセルのご連絡100%相当額
予約時間の2時間前〜予約時間までのご連絡50%相当額

※悪天候により交通機関がストップした場合、こちらの都合でご予約時間が遅れたり、日程を調整させていただいた場合は、キャンセル料は発生いたしません。

※免疫細胞療法など、自由診療のメニューで個別にキャンセルポリシーを設定している場合は、そちらを採用します。
※キャンセル料をお支払いただけない場合は、次回の自由診療のご予約をお断りさせていただくことがございます。

診療時間(内科・消化器内科・小児科・リハビリテーション科)

MonTueWedThuFriSat第2・4
09:00-13:00
15:00-18:00

休診日:日曜日・祝日、毎月第1・3・5土曜日

お問合せ窓口: 0266-77-2050 0266-77-2050

    

受付時間:
 開院日の8:30〜12:30、 14:30〜17:30(土曜日をのぞく)

ライフクリニック蓼科では、一人ひとりのクライアント※と一緒に治療・健康に関して考えていくという考え方のもと、初診時には通常よりも診察に時間をかけています。
また再診時であっても、診療が通常よりも長引くこともあります。そのため、診察順番が前後したり、診察がご予約の時間と30分程度ずれることがありますが、どうぞご了承ください。

※ライフクリニック蓼科ではみなさんをお名前でお呼びします。また院内で医療者が話す時には患者ではなくクライアントとお呼びしています。これは私たち自身がいつでもこのことを忘れないようにするためです。

事前の診療予約やお問い合わせはこちら: 0266-77-2050 0266-77-2050

長野県茅野市豊平3317-1 アクセス

お知らせ

2024.04.01
健康診断 コースの追加のお知らせ
2024.02.29
プラセンタ注射(保険)の取扱い再開のご案内
2024.02.09
CAFE FIKA 営業日/時間変更のお知らせ
2024.01.15
プラセンタ(自費)の受付を再開いたします。
2023.12.01
12月27日(水)午後~1月8日(月)まで休診となります。
2023.11.20
12月15日(金)・12月23日(土)は休診となります。

お知らせ一覧

保険診療
健康診断/人間ドック
自由診療
検査